ってそんなことしていたらふと気がつくとCPUファンが回っていないことに気づきました。ってそりゃCPUファン回らなければ熱暴走でおかしくなるわな。(つーかよくCPUが焼き鳥にならなかったな…。)
挿し直してみたりもしましたがまったく動く気配がなく、しかも他のファンは動いているのでこれだけが駄目みたいなのでマザーや電源がイカレた分けでもないみたいってことで、CPUファンを買い直しにいってきました。
で、それだけで済めばよいのに何故か1TBのHDDも一緒に買ってきてOS入れ替えまでやってしまいました。おかげで昨日から今日にかけてPCがろくに触れない状態に!!
ついでという作業にしてはあまりにも膨大な時間がかかってしまったため、軽はずみでやるんじゃなったと少し後悔しました。
とりあえずCPUファンの方は変えたら問題なく回り始めたので、完全に前のCPUファンが壊れてしまったのが原因だったぽいです。
CPUファンも壊れるんだなって思ったりもしました。
これで急な再起動もなくなるだろうし一件落着かな。
後はこの軽はずみで始めた環境構築のみですねぇ…。
やっぱもう少し考えてやるべきだった。