元々の原因は電源が逝ってしまわれただけだったみたいなのですが、あれこれ原因を探している時、CPUクーラーを取る際、あまりにもグリスが強すぎてCPUが一緒に取れたしまい、その際CPUピンが曲がってしまったという二次災害が発生し、結局CPUを買いなおす羽目になってしまいました。
CPUクーラー外す時にはグリスに気をつけましょう。
加熱してから回すように取るのが良いらしいですよ。
で、今回買ったCPUはAMDの「Phenom II X3 720 Black Edition BOX」です。X4まで行くと値段がちと高いので、とりあえずお手ごろなこれにしました。
このCPUはBIOSの設定によってはX4に出来るみたいなのですが、あいにくうちのマザーボードは対象外なので出来ませんorz。
後BIOSアップデートしないとCPUを正式に認識してくれないので、アップデートしたわけですが、再起動しなくて一瞬ヒヤリとしました。
まあ決局CMOSクリア(電池抜いて5分以上放置)して再度電源入れたら認識しましたけど、ホントこういうのは勘弁してください。
なんか最近メインマシンにはいろいろと問題が発生していますが、もうこれ以上何も無いよね…。
自作PCは自分でいろいろできるけど、こういう問題があった場合原因特定するのに結構時間かかるので、今度買うときにはショップ作成OCとかにした方が良いかもしれないって本気で思ったりしています。