2008年02月18日

HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム 出来た

HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム 完成したので、紹介を。
単にガンダムマーカーで一部塗装と、つや消しを入れただけですけどね。


HG_gra_flag.jpg

バンダイ HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム 紹介 ページへ


ガンダム00、18話に刺激されて作った人のうちの1一人ですが、これはホント作って良かったと思いました。
もう少し可動が欲しいので、是非とも1/100かMGとしても出して欲しいですね。
ラベル:プラモ
posted by マスオ at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

ガンプラ久々に作成中 -グラハム・フラッグ-

予定通り HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム を作ったよ。

HG_gra_flag_ex1s.jpg


とりあえず、本来シール貼る部分は色塗っているので乾くの待ち中。
なので、首の部分が足りてなかったりしています。
ついでにサーベルも白一色だったので色塗っています。

全体的に少ないパーツでもしっかりカッコ良くなるので流石はバンダイって言う所ですかね。
つーかフラッグカッコ良いよ、マジで。
定価1050円でこれが買えるんだから、ホント素晴らしいですな。


あと、最近のは完全にポリキャップ廃止されているんですかね?
これはこれで良いのですが、ひたすら動かしているとネタレて来そうで怖いですな。

HG_gra_flag_ex2s.jpg


しかし前回のアニメ見ているとビームサーベルがもう一本欲しくなりますわな。(ムリヤリ余っていたMGのサーベル付けてみましたが、やっぱ大きさが違うので、厳しいし)
どこかでパーツ購入してくるしかないかな。

HG_gra_flag_ex3s.jpg


あと残りとしては部分的に塗っている個所を乾かした後、つや消し入れる感じですかね。

と、いうか白色が全然色つかねー。
やっぱ筆塗り(この場合はガンダムマーカー塗りですな)には限界があるかな。

とりあえず来週末には完成させたいですね。
しかし約1年ぶりに作成して、やっぱガンプラは作るのが楽しいわと思いました。

気になった記事
丁dai Blog:Fate condensed/milk 練乳戦争 第8幕「赤の主従」
新作キター。
相変わらず凄すぎだぜ。
もうこのアーチャーは例の暴れん坊標準装備ですかね(笑

アキバOS;サンクリ38・とらのあなオリジナル「ペンギン娘百合百合グッズ10」限定販売
おお、売っているのか。
通販しなくても良かったジャン
気になった方は直ぐにとらへ行きましょう。

萌えよ!アキバ人ブログ:メガハウス「クイーンズブレイドP-5 武器屋 カトレア」は15日 ソフマップAM館の美少女フィギュア入荷情報更新
今月は中国の旧正月の関係か、月末じゃなく中旬に集中していますな・・・。
金やばすぎるよ。

つーかメインサーバーの物理破損ですか・・・。
大変ですな。

せなか:オタロードBlog:Q-JOY 涼宮ハルヒが轢かれる 「あたしね関節ってけっこう重要なことだと思うのよね」 ですよね〜
確かに関節部分は素晴らしいと思うよ、その部分は。
でもどんなに可動しようが、見た目も重要だと言うことを身をもって知らせてくれました。

アキバblog:コスプレでチョコを配る 「フリーチョコレート」運動
そーいやそんな時期か・・・。

アキバblog:バレンタインデー反対 「2月14日は、煮干(にぼし)の日」
毎年この時期になるとこういう騒動(?)が起きますよんね
まあ俺には関係ないね・・・。

「初恋限定。」に決まる前に作者が考えていたタイトルは何だったか?
やっぱ名前は考えるの大変ですよね。
でもこのタイトルはホント素晴らしいと思いますよ。

6億円を超える最強のホームシアター環境「Kipnis Studio Standard」
ろ、6億かよ。
万位の音楽環境で満足している俺には無縁の世界そうだな・・・。

FF5を青魔道士の青魔法のみでクリアしてみる14 (ニコニコ動画)
相変わらずの戦い。
つーかホントおまけがある意味本編ですな。
デスクローの万能さにビックリ

鏡音リンのスターリングラード冬景色 (ニコニコ動画)
後ろの背景カオス過ぎ

ロマンシングカービィ SDX (その2) (ニコニコ動画)
こいつは凄すぎだ

昨日天気が良いからと行って布団カバー洗濯してベランダに干していたら、知らないうちに鳩の糞、付いていた!!
もうホント勘弁して欲しい・・・。
ラベル:ガンプラ
posted by マスオ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月02日

久々に作成してみようか

昨日はコトブキヤから発売されたグレンラガンのプラモを買ってきました。


grenragan.jpg


日曜の最終回の興奮がまださめていなく、店に立ち寄ったらふとこのプラモが目に入り定価840円とかなり安かったというのもあったので、そのままレジへ行って買ってきました。

今週末は3連休という事もあるので久々にプラモを作成しようかと思います。

そーいやこのプラモシリーズ化として第5弾まで出るみたいですが、この後ラインナップの予定はあるのかな?
流石に天元突破グレンラガンは無理だろうけど超銀河グレンラガンや悪グレンラガン、ラゼンガンは出して欲しいです。
特にラゼンガンの方は特に欲しいですな。

コトブキヤさん是非ともお願いします。

そーいやアニメの再放送が決定したみたいですね。
10月4日から再放送開始という事で、また見るしか!!


気になった記事
「キミキス」祭り開催、全力で踊っています!「チャンピオンREDいちご」Vol.4発売記念!描き下ろし8p小冊子プレゼント!
やべ。特典の小冊子のサンプル摩央姉を見て絶対とらで買うと思ってしまった。
というか絶対買う。


『罪と罰』が初めて欧州上陸―バーチャルコンソールで
そーいや日本版はもう購入できるようになっていたのですね。


PSP テーマ作成用の公式ツール公開中
いつも起動時には見る画面なので、こういうツールが出てくれるのはありがたいですね。



コンビニが巨大デザート 食欲の秋に新商品投入

すごくうまそうだけど、こんなのずっと食べていたら間違いなく太りますね。


トンでる「やきとりまんじゅう」発売
味は肉まんみたいな感じになるのかな?
posted by マスオ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

MGであのMSが・・・

鶏達の日記さんのサイトにて静岡ホビーショー2007のレポート記事が載っていましたので読ませて頂いていたら、MG100体目の作品は「ターンAガンダム」になると書いてあるじゃないですか。

今回はどうやらサンプルとして展示してあったのが、電撃ホビーマガジン&ホビージャパンの旧キット作例だったらしいので、実際のMGモデルに関しては今後の続報に期待ですかね。
しかし牛が付属って何?(笑


後、気に気になったのはコトブキヤからスパロボ関係で1/100アルトアイゼンのプラモが出ることですかね。
正直1/100サイズはヒュッケバインだけで終りだと思っていたので、まさか出るとは思いませんでした。
1/100ヒュッケバイン同様キョウスケのフィギュアも同梱されるみたいですね。
今秋発売予定みたいなので発売したら買うと思います。(って最近プラモ組んでいないな)

またHGUCで出るゾックも気になりますかね。
画像で見ている限りでは物凄く良さそうに見えます。
こちらも販売したら買ってしまいまそう。

今回は色々新作が出たみたいですね。
一度はこの静岡ホビーショーへいってみたいな。


気になった記事
今度は聖女と魔法使い!クイーンズブレイド新刊の発売が決定!!
と、いうことで来月には新刊が出ます。
今回はどうしようかな?


シャイニング・ウィンド クレハ 完成品フィギュア マックスファクトリー版 予約開始
サンプル見る限りではかなり良いですね。


アキバに触手生物大量発生!?「陰獣 繁殖態」サンプル展示 (アキバOS)より
確かに色々やりたいのは分かるけど・・・。
スタッフ、ノリノリ過ぎ。


スペインの銀行、死体付き一軒家を競売で売る
つーかまず家の状態を確認しろと言いたい。


南極の深海で585種類の新種甲殻類発見 - フランス
posted by マスオ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

MGF91ハリソン機完成しました

正月に作り始めたMGF91ハリソン専用機がようやく完了しました。


MGハリソンF91_1.jpg MGハリソンF91_2.jpg MGハリソンF91_3.jpg


これが発売決定した時から木星戦役Verにしようと考えており、頑張って色を塗りました。ですが、筆で塗ったこと、塗る範囲が広かったこともあって結構色むらが出来てしまったりしました。
またやっぱどうしても元の色と同じ色を作るのは無理に近いので、どうしても色の違いが出てしまっています。
全部一緒にするには全体を塗るしかないのですが、今回は木星戦役Verに必要な部分のみの塗装です。
やっぱ広範囲色塗って行くにはスプレーもしくはエアーブラシでやるのが一番なんでしょうね。


このF91の付属武装は少なく、ビームシールド、ビームライフル、ビームランチャー、ビームサーベルx2です。


MGハリソンF91_10.jpg MGハリソンF91_5.jpg

MGハリソンF91_8.jpg


また漫画「クロスボーンガンダム」内でVSキンケドゥ戦で見せたフェースオープンもしっかり再現されています。


MGハリソンF91_6.jpg


もちろんF91の象徴とも言えるヴェスバーも稼動が可能で背面から前方へ移動できます。


MGハリソンF91_9.jpg


最後にポーズをつけたものを

MGハリソンF91_11.jpg MGハリソンF91_12.jpg



と、F91ハリソン機でした。
今回シールは両肩、中央エンブレムのみで後はすべて色を塗ってみましたが、やっぱ筆での色塗りはなかなかうまくいかないものだと実感しました。
やっぱ塗る範囲が広範囲になればなるほど色むら問題が顕著に表れるので、やっぱスプレー使うとかした方が良いのですかね。
でももう少し頑張って筆塗りであがいて見ようと思います。

次は継ぎ目けしやる所で作業が止まったままのHGケルベロスバクゥハウンドを作りますかね。つーか接着させてから足の部分の取り付け間違っていたのが発覚してそのままだったりしています・・・。
とりあえず来週末連休にはどうにかしようかな・・・。
posted by マスオ at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

発送メール来る前に届いたよ

昨日は無性に餃子が食べたくなったので、池袋にある「ホワイト餃子」を喰いに行きました。
一応昼飯時から少しずらして行ったのですが、さすが土曜日。逆にピーク時に当ってしまいました。ただ私は一人で行ったので直ぐにカウンター席が開いて注文することが出来たので良かったですけどね。

ここの餃子は他の餃子とは違って独特の形をしています。
また餃子がもぐるくらいまで油を入れて作るからか、皮がかなり厚いので餃子単品だけで食べてもお腹が膨れてしまいます。

一度冷凍のをお土産に持ち帰って作ろうとしたのですが、うまく出来ませんでした。素直に食べたくなったらこの店に行けば良いんですけどね。


で、家に帰ってからのんびりとしているとアマゾンから荷物が。
中身は「海洋堂マニアックス Amazon.co.jp限定フィギュア付特装版 」でした。


海洋堂マニアックス1.jpg


・・・ってアマゾンから発送メール届いていないんですけど。
まあ届いたことですし中身を開けてみると、ヴィネットちゃんフィギュアとフィギュア入れ専用ペーパーボックス、海洋堂マニアックスが入っていました。


海洋堂マニアックス2.jpg

海洋堂マニアックス3.jpg


専用ペーパーボックスはコミケで販売したヴィネットちゃんが入っていたボックスと同じ種類ですね。
海洋堂マニアックスの方はかなり厚く、海洋堂のこれまでの経歴が書かれている本ですね。

で、限定のフィギュアの方と言うと


ヴィネットちゃん1.jpg ヴィネットちゃん2.jpg

ヴィネットちゃん3.jpg ヴィネットちゃん4.jpg


これは以前ワンフェスで販売したリセヴィネのシークレットが元ですね。
出来の方は良いと思うのですが、思ったより髪の毛とかが非常にダルい感じがするのでこの点が非常に残念でなりません。


・・・で発送メールの方ですが、商品届いた約2時間後に届きました。
アマゾンの発送メールが遅いのか、はたまた宅急便が速いのかどっちなんでしょうかね?



気になった記事
2ちゃんねる閉鎖するらしいから「ある騒動の記憶」見ようぜ
懐かしいな。
でもこれは何時見ても良い話だ。


ファミマガの功罪 (以上2記事 かーずSP より)
懐かしいな。
すばらしい裏技だと思って試してみたら嘘テクだと言うことが分かって絶望したりしてました。


我が心の脱衣ゲー第2話、MD「ディヴァイン・シーリング」 (日々の戯言。)より
こういう画像をみるとPC-98時代のエロゲーを思い出すますな。


もう「エッチ大」とは呼ばせない 英知大学が校名変更へ
まあ確かに変更した方がヘンな誤解を生まなくて済みますしね。


肉が4枚の超巨大バーガー、メガマックを買ってきました
そーいや昨日から始まっていたんでしたっけ。
肉16枚重ねは壮絶ですね。
ウェンディーズのトリプルと比べるとどっちが高いんだろうか?


「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック
とりあえずこの報道をしたおかげで、この報道とは関係なく毎日納豆を食べている人にとっては物凄く迷惑になっているのが事実。
ラベル:フィギュア
posted by マスオ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月09日

思った以上に塗る個所がありました

今年は長かった正月休も昨日で終り、本日から仕事始めです。
しかし1週間以上も休みが続くと、ものすごく会社へ行きなくない衝動にかられますね。
長すぎるのも問題なのかな?


さて昨日は一昨日から引き続きMGF91ハリソンカラーを作成していました。
とりあえず全パーツの切り取りと木星戦役カラーにするべくパーツの色塗りまで終わりました。


MGF91ハリソン作成中1.jpg

MGF91ハリソン作成中2.jpg


色塗りの方ですが、パーツが既に分かれているから後は色塗るだけじゃん・・・って簡単に思っていたのですがそのパーツ数が多かったです。何だかんだいって20以上も色塗るパーツがありました。

また青色のパーツを黄色で塗る場合、なかなか色がついてくれないので何度も塗り重ねる必要があり、おかげで色が厚くのってしまう状態になり、更に乾きも遅く本来なら昨日のうちに組み立てるっていう予定が狂ってしまいました。
やっぱ下地より明るい色を塗る場合はサーフェイサーを吹いて一度下地色を隠ぺいするべきなんでしょうかね。

とりあえず完全に乾くのを待ってから最終組み立てを行い、シール貼って終了になりますかね。
結局他の積みプラモ作成出来なかったな・・・。


気になった記事
ペンギンが動物園内を散歩 東京
こいつは・・・一度行ってみたくなった。


某サークルの紙袋を持った人を列からはじいたことは真実とのことです
と、まあ真実が明らかになりました。


箱根駅伝を題材にしたBL同人誌を探しています (以上2記事 カトゆ一家断絶 より)
こんなもの存在しているのかよ。
BL。奥が深いぜ・・・。


今年も出ましたっ!「こっ、これは?」なVAIO
こんなPCがあるんだ。
実物触ってみたいな。


元祖超小型PC OQO Model 02登場
これは本当に小さいな。


久しぶりに燃えるバカゲーが出てきたぜ!!
こいつはやりすぎでしょ(笑。
デモの所々にネタが仕込まれすぎです。
posted by マスオ at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月13日

想像以上に箱が大きいです

昨日はコトブキヤのヒュッケバインボクサーを購入して来ました。


ヒュッケボクサー.jpg


一昨日は売り切れていたソフマップでしたが、昨日分が再度入荷された模様で普通に売っていました。
ソフマップはコトブキヤ製品も30%引きになるので、今回特に定価が高い物なので大変助かります。

しかし本当に箱がデカイです。コトブキヤ製のプラモの箱2個分並べた大きさがあります。あと重いです。「プラモってこんなに重たかったけ?」って思うほどです。

家に帰ったから早速箱を開けてみました。中にはヒュッケバインMK-3とボクサーパーツが別々の箱に入っていました。


ヒュッケボクサー中身.jpg


・・・圧倒的にボクサーパーツの方が多いです。
そりゃ全パーツ数555のうち、半分以上ボクサーパーツで占めているわけですわ。
でもこれ別々にして売る気になれば売れるよね・・・。

つーか説明書見ていて


ヒュッケボクサー説明書.jpg


何故に腕や足だけでここまで細かいのかと、ガンプラしか作成していない私からしてみればこのパーツ分割数は驚きの数です。

さてあとはこいつ、何時から作成するかですが、なるべく早めに作りたいです。(まずはやすりがけ途中のHGケルベロスバクゥハウンドをどうにかしないと)


気になった記事
「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場
外伝ではなくナンバリングがつくDQがDSで出るとは思いもしませんでした。
今一番普及しているハードには間違いないのですけどね。
しかしゲームの方、アクションになるみたいなのですが実際どうなるんでしょうかね。
個人的にはどうせなら2Dでやって欲しかったです。


Wiiリモコンをライトセーバーやマッサージ器にする「Wii-Saber」「Wiibrator」 (HK-DMZ PLUS.COM)より
面白そうなので落としてみようかな。
とりあえずWiiで早くスターウォーズを出してください。


ゲームライフに役立つグッズをレポート
WiiのUSBケーブルを使用してDSLiteも充電・・・。
そうかそんなことも出来るんだ。


PS2版『ひぐらし』の単独イベントが来年1月28日に開催!
もしかして発売日はこの日の前後?
25日だとするとスパロボと重なるな・・・。


『BLEACH DS 2nd』予約キャンペーンで特典アイテムをゲット!
微妙と言えば微妙ですが、ゲームの方は元々買う予定があるので予約しておこうかな。


永久腰振りUSBエロ犬発売――キューブ
犬の格好がそのまんまですな・・・。


サークルKと「ラグナロクオンライン」のコラボ、『ポリンまん』
これは見た目的にも良い感じですな。
売ってたら一度は食べてみようと思います。
posted by マスオ at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月17日

MGクロスボーンガンダムX−1完了

MGクロスボーンガンダムX-1が作成終えたました。


X-1_1.jpg



作成後、スミイレしてトップコートを吹いたものです。


小型化MGの第2段ということで、これも他のMGに比べると小さいですね。
全体の作り等は良いと思うのですが、クロボン作成した人、すべて思っているかと思うのですが、主力武器であるビームバスターがまともに握れないっていうのはどうなのよと思いました。この点はどうにかして欲しかったです。


このどうしようもない腕の変わりにB−CLUBから出ている「ハイディテールマニピュレーター」を買って変わりにつけようかと思ったのですが、MG系は定価が2310円という値段がするので止めました。・・・ガンプラ1個買えるじゃん。


またABCマントの方も材質的にかなり微妙だったこともあって今回作成していません。つーか俺にはあの布からかっこ良いマントを作成することが出来ません。
だれかカッコ良いマントの作成方法を教えてください。


とりあえずMGF91ハリソンカラーが発売するまでに終えることが出来たので良かったです。
後はハリソンカラーF91を購入するだけです。
作成したら是非とも対決シーンを再現したいです。



他の画像はこちら
posted by マスオ at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月30日

コアファイター部分のみでした

またいろいろプラモを買ってきておきながら、作成スピードがものすごく遅いので積みプラモが増えて来つつありますが、昨日はMGクロスボーンガンダムXー1のコアファイター部分を作成をしていました。


x-1コアファイター.jpg


スラスター部分の裏側とブースター部分に色塗ったのまでは良いのですが、塗った後ブースター部分を取り付けようとしたらなかなか取り付ける事が出来ず、力んでしまったらブースターの接続部分が割れてしまいました・・・orz。
ここって元々微妙にかみ合いが悪かった所なんでしょうけど、接続部を少し削るなどすれば良かったのに無理やり接続させようとしたのがまずかったです。

そんな感じで余計に手間をかけてしまい思った以上に作業が進まず、コアファイター部分の完成と各武器をゲートから切り離しただけで終わってしましました。
今週末は3連休ということもあるので、必ず作り上げようと思っている所です。


気になった記事
邪神セイバー、ヤフオクで13500円の値が!? (日々の戯言)より
ネタ用にするにしてもこの値では高すぎですね。


カラオケの消費カロリーはどう計算してるのか (Besides -Side2-)より
なるほど。
こんな計算基準があったのか。


最新の顔文字をリアルイラスト化!
やっぱリアルにするとキモイということで。


10万本に1本?の激レアお宝割り箸を入手した男 (以上2記事 everything is gone より)


97個ペロリ!早食いの小林さん、ハンバーガーでも優勝
すご過ぎです。
一体いくつのタイトルを持っているんでしょうか?


ソフトバンクの携帯契約、また停止…総務省聴取へ
なんかもうね・・・。
posted by マスオ at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

とりあえず本体部分完成

昨日は少しずつ作成していたMGクロスボーンガンダムX−1の本体部分がほぼ完了しました。


MGX-1本体.jpg


いや今回は合わせ目の位置が溝になっているので合わせ目を消す処理を行わなくて良かったので作業が楽でした。
これで本体の方がほぼ出来上がったのであとはコアファイターと武器ですね。
まずはコアファイターを作成していこうと思うのですが、こいつの可動式スラスターの色塗りがね・・・。つーか黄色に塗る所があまりにも小さ過ぎてどう塗れば一番手間がかからないか考えないと。

あと武器系。
これ全く塗り分けされていないんですね。
週末にでも頑張って色塗ろと思います。

気になった記事
TVアニメ「夜明け前より瑠璃色な」第3話まとめ (日々の戯言)より
うちじゃ見れないのですが、是非ともこの回は見てみたいです。


「TECH GIAN 2月号」から3号連続で「キミキスファンディスク」が!
こりゃかわないと。


セグウェイに乗ると”人に勧めたくなる”理由 (以上2記事 楽画喜堂 より)
乗ってみたいですが、値段が高すぎです・・・。


チリに登場した「牛模様のタクシー」、大好評で窃盗防止にも効果的
目が痛いです・・・。


下剤使用で14キロ減量、穴から脱獄に成功 豪州
そんなにやせられるものなんですかね?


アキバでザリガニを食べよう! (以上3記事 HK-DMZ PLUS.COM より)
ザリガニって寄生虫が多いって話をどこかで聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?


道路運送法違反:タクシー運転手「眠い」 客が運転代行−−金沢
いやさ、そのまま運転して事故るよりはましだけど・・・。
眠いなら客乗せるなよと。
posted by マスオ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(1) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

ダイゼンガーも出るのですか

本日は代休をもらったので、一日をまったりと過ごしていました。
というか知らないうちに2度寝していたんですけどね。
おかげで久々に自転車で池袋にでも行って来ようかなと思っていた計画が駄目になってしまったんですけどね。


で、昨日から始まっている「2006 プラモデル・ラジコンショー」にてコトブキヤから出ているスーパーロボット大戦のプラモの新作が発表されたみたいです。

こちらの鶏達の日記@AutoPageさんのページにイベントの詳細記事が載っています。

R-1とそしてダイゼンガーが出るみたいです。
つ、ついにダイゼンガーのようなスーパーロボット系まで出るようになったかと、かなりうれしいです。(まあ既に発表されているヒッケバインボクサーもスーパーロボットと言えばそうですけどね)
このまま他のスーパーロボット系のロボを出していただきたいです。
つーかこいつが出るならアルトアイゼンリーゼのプラモ化も結構現実味を帯びてきているのかな。

またR-1も単品で出るので、多分R-2,R-3の単品バージョンも出るんでしょうね。
現状はRシリーズが欲しかった人はボークスのSRXを購入するしか手立てがなかったので、Rシリーズ単品で欲しかった人にはかなり朗報ではないでしょうか。
(でもR-2,R-3が発売されても流石にプラモではSRXに合体は無理ですよね?そのためにSRX単品で出るわけだし・・・。)

コトブキヤにはこれからも頑張って出していって欲しいです。


気になった記事
透明人間、間もなく現る!?「マント」の“実験”成功
マジですか。


マッキー、歌詞でテツローのセリフ「無断使用」?
個人的には松本零士さんが過剰に反応しているように感じるのですがどうなんでしょうか。
posted by マスオ at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

アルトアイゼンリーゼ来ました…

昨日「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION アルトアイゼン・リーゼ」が届きました。


アルトリーゼ1.jpg

アルトリーゼ2.jpg

アルトリーゼ3.jpg

アルトリーゼ4.jpg


とりあえず現物が来るまで一番心配していた自立できるかという問題は大丈夫でした。何とか自立してくれます。

自立はしてくれるんですが全体バランスが悪い感じがします。
まあもともとこいつの設定上からゴテゴテな機体だということで立体化するのは大変だとは思います。でも最初見たときに「何かが違う…」と思い、その原因はなんだろうと改めて見てみると、顔に比べて肩が大きすぎるからなので余計にそう思う感じるだと思えてきました。更にその小さいと感じる顔が奥まってしまっており、顔がまともに見えないという点から余計にそう感じるのかもしれません。

またポーズを取るにしても関節が硬いので無理に動かすと壊れてしまいそうな感じがして物凄く恐いです。
なんで足はそのままで撮影しています。


個人的には期待していた分、現物をみてのガッカリ度がありこれで9500円というのは高いかなと感じました。
コトブキヤからプラモでリーゼ出してくれないかな…。


気になった記事
お茶会でギネス−愛知・西尾
1万4718人って…凄すぎです。


市販ソフト並みのフリーソフトまとめ
私もこの中で紹介されているソフト結構使用していますね。


巨人の星に関するトレビア 星一徹は卓袱台ひっくり返した事は一度も無い (以上2記事 日々の戯言。 より)
それは知らなかった。


秋の夜長にオススメの「やりこみ系」エロゲー (アキバblog)より
確かに「峰深き瀬にたゆたう唄」はやり込みゲーとしても優秀だと思います。
つーか私はろくにプレイ出来る時間が無いのであんまり進んでいないですよorz。
posted by マスオ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

ヒッケバインボクサーが出るのか

コトブキヤから出ているスーパーロボット大戦シリーズのプラモで12月に「ヒュッケバインボクサー」が出るみたいです。

ついにこういうものまでプラモで出るようになりましたか。
コトブキヤ凄いです。凄すぎます。
こいつが出せるならダイゼンガーとか出してくれませんかね。

そーいやこのヒュッケバインボクサー、価格が7140円となっているんですが、ヒッケバインMK−3とAMボクサーがついてこの値段なんですよね?
いくらなんでもAMボクサーだけの値段じゃないですよね?
私はMK−3はトロンベカラーしか持っていないからノーマルカラー版のMK−3が付いて来ても問題ないですが、既に持っている人用にコトブキヤショップ限定で良いのでAMボクサーだけ売るって事をしないですかね?
それで売ってくれればMK−3トロンベカラー版にAMボクサーをくっ付けて設定的に存在しない「ヒッケバインボクサートロンベ」を作成出来るんですけどね。

なにせよ、発売が楽しみです。


気になった記事
犬に「シュガーレス」おやつを与えないで 獣医が警告 (面白ニュース)より
犬には大問題みたいですね。
しかし人間の方は大丈夫なんでしょうね?


光を発する「ハイテク生地」のファッションが登場
これってもちろん洗濯しても大丈夫なんですよね?


24時間豚肉を煮るとこうなる (以上2記事 everything is gone より)
やりすぎは良くないということですね。


今の時期、横浜ベイブリッジから富士山を見ると、頂上に太陽が沈む (めっつぉ)より
これは一度は見てみたいですね。


ポケモン:DS版4日間で150万本、マリオ超え過去最高
さすがポケモン。
このソフトも300万本突破確実って感じですね。


「10万けた」まで円周率暗唱、原口さんギネス申請へ
10万桁って…これ聞いている方も大変なんじゃ。
posted by マスオ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

MGクロスボーンガンダムX−1購入

昨日は一日中忙しく帰ってくるのも遅かったのです。
頼むから飯だけはゆっくり食わして欲しいものです。

それでも夕飯食いに行った後、立ち寄った店にて「MGクロスボーンガンダムX-1」が発売されていたので購入してきました。


MGX-1.jpg


最近はHGの物しか作成していなくHGの小さい箱の方が見慣れていたので、MGの箱を手にした時 「こんなに大きかったけ?」 と思ってしまいました。
また帰ってから中身を空け、ランナーの数を見て、「すげー、ランナーの数がD以上あるよ」とも思ってしまいました。

やっぱMGというだけあってHG以上に素組みでもある程度色理由する必要がない状態になっていますね。後は細かい所に色を塗る程度でしょうか。


しかしこいつに付いてきているシールの量にはビックリしました。細かいのがたくさんあります。こいつを全部貼ると凄い手間がかかりそうですね…。

またこいつにはデカールが存在していますね…。
デカールには以前作成したMG陸戦ガンダムで失敗した嫌な思い出しかないのであんまり付けたくないかなと思っています。
(でもノーマルX−1時のクロスボーンバンガード紋章はデカールだから貼らないわけにはいけないんだよな…) 


とまあ久々のMGで少々困惑気味ですが個人的に欲しかったMGなので週末あたりからぼちぼち作成していこうと思っています。


気になった記事
和と洋の融合! コーヒーゼリーどらやき
うまそうですね。
ただ通販してまで買おうと思わないんですよね。


バッファロー、7色に光るイルミネーションマウス (以上2記事 面白ニュース より)
こういうのって最初は面白いんだけど、後から飽きる…ってパターンが多いですよね。

仮想CD・DVDドライブ作成ソフト「Alcohol 52%」が無料化
無料化ですか。
Daemon Toolsより使いやすいという話もありますので、今度インストールしてみようと思います。


「デトロイト・メタル・シティ」公式サイトが遂にオープン!!
おお、ついに公式ページが。


『一日に必要な全栄養素が摂取可能丼』を作ろう。 実践編」
で、こいつは全部食べることが出来たのでしょうか?


東京ゲームショウの「カラテカ」のコスプレ写真1 (以上2記事 everything is gone より)
これは素晴らしい。


「久しぶり」詐欺 (A@)より
少し前にも似たような詐欺手口があったと思います。
見に覚えのない人から声かけられても無視するのが一番なんですかね?


ガチャピンは本当にキーボードを叩いているのか? 証拠写真その2
いや、だからこんなのじゃ分からないって(笑。
posted by マスオ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

HGストライクノワール完成

昨日は家に帰ってきてから、ひたすら作りかけだった「HGストライクノワール」を完成させるべく作成していました。


ノワール1.jpg


という訳で無事完了。
HGデスティニーガンダム時作った時もHGでここまで動くんだと思って感動していましたが、今回のストライクノワールは前回以上に動きますね。
というかパッケージイラストのように2丁拳銃を構えさせたいからっていう理由だけらじゃないでしょうね…?

何にせよいろいろなポーズが取れる事自体飾る側としてはありがたいですね。
またこいつにはデフォルトでスタンドが付いている為、上記のポーズが取りやすいというのもあるので、多少値段が高くなっても良いので常にスタンドを付けるようにして欲しいですね。


今回は本格的に継ぎ目消しを行ってみました。
やってみて思ったことは、結構簡単に継ぎ目は消えるもんだなと思いました。
(ただひたすら紙やすりで削る作業なのでこういう作業を嫌がる人には厳しいかもしれませんけど)
次回からも継ぎ目消せる所は消すようにしていこうと思います。

今回の継ぎ目消しで失敗したのは、継ぎ目を消すからといって継ぎ目の上から模型用接着剤を塗ってしまったことです。
最初何も考えずにやってしまったので、紙やすりでかなり削らないと接着剤が落ちない状態になってしまいました。しかも結局の所全て落ちなかったし…。


また今回もピンポイント塗装を行ったのですが、塗る場合は本当に小さい個所意外は平筆で一気に塗った方が色むらも起きないって事にやっとこ気づきました。

今まで細筆で頑張って色を塗るということを行っていた為、出来上がりは綺麗にならなく何故だろうと考えていました。
なので今後は小さい平筆も買って来て、マスキングテープを使用しながら一気に塗るという方法を取っていこうと思います。


次回の組むガンプラは今週末に発売されるMGクロスボーンですかね。
楽しみです。


残り画像はこちら
posted by マスオ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | プラモ関連(燃え) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。