2009年06月08日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第10話 「それぞれの行く先」の簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第10話 「それぞれの行く先」の簡単な感想を

今回でヒューズさんの最後。
って事だったかもしれませんが、この話で1話丸々使っていました。
流石に前のアニメのように専用のENDとかエドが汽車から外眺めたら駅でヒューズが手を振っていたっていう演出はありませんでした。
まあ原作にないだし、仕方ないと言えば仕方がないのですが、
でも専用EDなくてもエドが汽車の窓から外見たら駅でヒューズが手を振っているシーンはやって欲しかったな…。

そーいやヒューズが撃たれた後って原作では受話器は外れたままになっていましたが、今回はご丁寧にエンヴィーが受話器を置いていましたね。
素手だったから指紋とかつくだろうって思ったけど、あいつらの身元なんて割れないんだし、それよりも受話器が外れたままだとなにかヒントにでもある声を拾われてしまう方が一大事になるからだったんでしょうな。
あと撃たれた箇所って胸だったんだ。
ってきり頭打ち抜かれたんだとばかり思っていました。
ここってTVオリジナルだけど、映す必要ってあったのかな…。

気を取り直して来週はラッシュバレー。
そろそろ先生が出てきますな。
そーいや先生役の声優さんも変更になっているのかな?


気になった記事
音楽を楽しんでもらいたい「ファルコム音楽フリー宣言」
ファルコムすげー。
これで音楽界がにぎやかになれば良いのですが。

電脳御殿さん:トロ・ステーション-09/06/07
何だかんだいっても大体合っているのがトロステのすごい所

アキバblog:くぎみー効果? チャンピオンREDいちご、初日売上げ過去最高
多分おっぱい効果の方が多い気がする

To LOVEる -とらぶる- 考察さん:トラブル151 久々に「ペケが外れてララ全裸」の流れ…!名探偵ヤミちゃんが暴く真相とは…?
今回はやっぱり完結編の模様
しかしその変身はだめだろ


最後に
Native 渡瀬 望〜ワインレッドの心〜の記事を紹介して頂きました
フィギュアクリップ補足ブログさん
foo-bar-bazさん

ありがとうございます。

またfoo-bar-bazさんの所にもHobbyJAPANランカが当選したようです。
おめでとうございます。
レビューの方、楽しみに待っています。
私も当選していましたが、これ本当に応募者全員当選したかもしれないですねぇ。外れた方もいるそうで…。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月31日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第9話 「創られた想い」の簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第9話 「創られた想い」の簡単な感想

今回はアルのわだかまりを解いて二人が再度人間に戻ることを誓う会でした。
またウィンリィの再登場となったわけですが、今回は声がそこまで気になりませんでした。つーか今回改めて聴いて見ると問題ないんじゃない?って感じがしました。
逆に今回はマリア・ロス少尉の声が気になりました。
エドに注意する場面の台詞がなんか軽いと言うか、もう少し感情込みで喋って欲しかったなって思いました。

あとキンブリーの声も前回は特に感じなかったのですが、今回はなんかスクライドの無常矜持のように聞こえました。
まあなんか立場とかいているからかもしれませんけど。(声優は違うんですけどねぇ。)

そーいや今週から冒頭の台詞がなくなっていましたな。
まあ8話も流していれば十分だし、その為に尺削られるのも尺ですしね。

さて次回はついにヒューズが…。
やっぱ前アニメみたいな特別なEDとかには流石にならないんだろうな。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

かんなぎ DVD 7巻買ってきた

かんなぎDVD7巻(AA)を買ってきました。
kannagi_DVD7_01.jpg


この巻で最終巻となります。
今回は13話「仁、デレる」とTV未収録話「もしもこんな「かんなぎ」があったら…」の2話が収録されています。

13話の方はTV最終回ってことでナギと仁の仲が元に戻るって話で、めでたく終了…なのですが、つぐみがあまりにも不憫で、不憫で。
せっかく仁を励ましサポートし、ナギが戻って来たので仁の家に行った所こんな現場に出くわしたら、そりゃねぇ。(この状態自体は事故なんだけど、つぐみにしたら押し倒しているようにしか見えないだろうし)
kannagi_dvd_7_15.jpg

kannagi_dvd_7_16.jpg


こんなレイプ目にもなってしまうわ。
kannagi_dvd_7_01.jpg

kannagi_dvd_7_02.jpg


で、最後に「またね」ってあったりするんですが原作が休載中の現在2期やるのは難しいのかな…。

14話の方は内容的に外伝といった形で自主映画を作るという話でした。
みんなの作りたい意見をまとめて映画撮影してみたら・・・って言う内容のお話です。
後半は暗めの話ばかり続いていましたが、これはいつものコメディ系のお話になっています。
やっぱこっちの方が面白くて良いですわ。
kannagi_dvd_7_03.jpg


で、当然ながらお色気シーンもあります。
今回は全員スク水です。(野郎も含めて)
しかしナギって本当にぺったんこですな。
kannagi_dvd_7_05.jpg

kannagi_dvd_7_06.jpg

kannagi_dvd_7_07.jpg

kannagi_dvd_7_08.jpg


また14話ED後に出てくる一枚絵は最後ということもあり原作者の武梨えり氏の絵です。
kannagi_dvd_7_18.jpg


あと今回の特典として「なぎおと2」という名の監督フリートーク集です。普通に原作BGM集なのですが、最初と最後に入っているトークが相変わらずというかなんというか
監督しゃべりすぎって気もします。

何だかんだ言っても楽しめたアニメなので、2期を期待したいのですが原作が今休載中だからなぁ…。


気になった記事
今日もやられやく:『クイーンズブレイド』これがアニメ版カトレアさんだ
そーいやアニメについに登場なんですよね。
どんな動きをしてくれるのか(おもに乳)楽しみ

ドラマCDに続いて「アマガミ」のキャラクターソングCDが出る!
どっちも梨穂子がメインだ!!
こいつは買わなくては!!

ゲーマガ7月号予告
PSP-3000用 アイマスSPデコレーションステッカーが付くそうで。
また気合が入っていますな

この画像を面白くしてくれ
うますぎ!!

今度のペプシ限定商品は「しそ」、液色は涼しげな夏を演出するグリーン。
よく毎年いろんな味を考えて出して来ますな
ラベル:かんなぎ
posted by マスオ at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第8話 「第五研究所」の簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第8話 「第五研究所」の簡単な感想を

今回はその名の通り第五研究所でのアルとエドがそれぞれ元死刑囚との戦いがメインでした。
原作準拠なので前のアニメ見たくタッカーが出てくるとかというオリジナル要素はありません。

で、今回見てて思ったんだけど、そーいやエドよりアルの方が強いんだったけ? 基本エドが戦う場面が多いからあんまり印象ないんだよね。

そして来週はバリーから言われた事で疑惑の念に駆られてしまっている所をウィンリィが激励する回ですね。
果たして声に違和感なく聞くことが出来るのか?

声の違和感で思い出したけど、今回のエンヴィー役の声優さんって高山みなみさんだったのね。
これはこれで良いんだけど、やっぱ違和感はあるわ…。
posted by マスオ at 22:53| Comment(0) | TrackBack(2) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」の簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」の簡単な感想を

今回はマルコーの研究から賢者の石の原料が明らかになり、そして第5研究所に潜入するところまでの話です。

今回出て来たシェスカやロス少尉はたぶん声優が変わっているかと思いますが、元々チョイ役だったのであんまり気にはなりませんでした。
つーかいい加減声優の変更の声も慣れてきた感はします。

しかし今回のシリーズは展開が速いですね。来週でもう原作3巻の話が終わりますよ。
まあ今回のメインはグリード戦以降の原作話をアニメ化って言うのがウリというのもあるし、何よりここら辺の話は前回のアニメでも原作準拠で話が進んでいたって言うのもあるので、この速さでも良いのかな。
来週は下手するとヒューズの死まで進みそうな気もします。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第6話 「希望の道」の簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第6話 「希望の道」の簡単な感想を。

今回は前回のスカー戦で壊されたオートメイルを直しに故郷へ帰る+途中でマルコに会い賢者の石製造方法のヒントが隠された場所を教えてもらうという話でした。

後半ウィンリィが出てきましたが、彼女も声が変わっているのね。逆にピナコの方は変わっていないため、このアニメで起こるものすごい違和感が出まくりで困りましたわ。
ホント、何度も言うけど何でこんな中途半端に声優変えたのかな…。

来週はセントラルの図書館に行って第五研究所までいくかどうかって感じですね。
今回でちょうど2巻の内容が終わったわけで、このまま1巻を3話の割合で消化して進んでいけば、結構話は進められますね。(どこまで進むのかはわかりませんが)

そーいやヒューズって今回のエドとアルに列車で別れの挨拶をしに来たのが彼らにとって最後の言葉になってしまうんですよね…。
前回のアニメでのヒューズ死亡シーンはアニメ独自にいい感じに感動出来る演出があったりしましたが、今回はそこら辺期待できないんだろうな…。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 23:01| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇見てきました

劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 を見てきましたので簡単な感想を。
gurenragan_ragan.jpg



ネタバレな事も記載しているので続きを見たい方は下の続きからで見てください。

続きを読む
posted by マスオ at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話「錬金術師の苦悩」簡単な感想です。

今回は綴命の錬金術師です。原作にあった列車と炭鉱の話は飛ばされています。でも炭鉱の話に出てきたヨキは今後も話に関わってくるため、一応手配書が出されてはいるという扱いです。

で、本日のメイン話。
今回も原作に準拠された話ですね。
自分の娘をキメラに変えてまでも国家錬金術師に縋ろうとするタッカー。でも錬金術師としての行い自体は間違ってはいない。
本当、何度見ても救いようがない話ですな。

そしてスカーの登場!!なのですが、こいつも声優変更されているのか!!
やっぱすげー違和感ある。
また声慣れるまでに時間がかかりそうだ。
来週はスカー戦がメインで腕壊される所まで行くんですかね?


気になった記事
foo-bar-bazさん:マックスファクトリー 朝比奈みくる 激奏Ver. レビュー
激奏Ver.シリーズは安定した出来みたいですね。
これは長門も期待できるかな。

アキバOS:萌え萌え筋トレアニメ「いっしょにとれーにんぐ」夜の体育のそなえに
私も買ってきてみましたが、なぜか同人コーナーに置いてあるんだよな。ある意味分からなくもないけどさ…。

アキバblog:クイーンズブレイド メローナ様の制服姿は興奮もの
映像特典がすごい事に!!

今日もやられやく:『けいおん!』ブームに便乗しようと全国の楽器店がようやくアップを始めました
ただ実際には売れているの?

【5800円】新たなクソゲーオブザイヤー候補が登場 Wii『メジャマジマーチ』【プレイ時間約20分】
マジキチマーチって…。

「天体戦士サンレッド」第2期制作決定!
2期キター。
これはうれしい。

「僕のアキバ.com」アキバ系特典情報提供 比較購入をサポート
特典を見るときにはすごく貴重しそう

TKSpowerさん:橘さんがアグレッシブかつ巧妙な弁論術を駆使してはるか先輩の毛を剃ることに成功した図
18禁注意!!
橘さんの弁論ならやれる!!
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

かんなぎDVD6巻とトロステと

かんなぎ DVD 6巻(AA)買ってきました。
kannagi_dvd_6_1.jpg


今回は11,12話が入っています。
13話で終了なので、そろそろまとめに入っている感じで内容的にも重めな話になっています。
まあ仕方ないと言えばそれまでですけど、10話までとのギャップがねぇ…。
限定生産版の表紙はつぐみですが、劇中はそこまで出番がないんですよね。その点は残念。

そーいや次巻って13話に加えて新作の話が付くみたいですが、やっぱ13話の後ってことなんで良いのかな?

また今巻の限定生産版の特典はリファレンスガイドとしてスタッフ対談やイラスト集、OP絵コンテ等が入っています。
kannagi_dvd_6_2.jpg


この対談とかでも原作者の名前が入ってないので、やっぱまだまだ原作の復帰はなさそうですねぇ。(普通なら高確率で原作者との対談話が載っても良いんですけど)


あとは本日のトロステ。
何時になくトロが「トロ・ステーション」を強調しているかと思ったらいつもクロが話のネタを持ってくるのでそれに納得が行ってなかった模様。
torosute_20090422_1.jpg

torosute_20090422_2.jpg

torosute_20090422_3.jpg


と、いうことで今回はトロが見つけてきたテディベアを自作出来る店の話でした。
torosute_20090422_4.jpg


と、はいえコネタに関してはやっぱクロの方が段違いに詳しいのでした。
torosute_20090422_5.jpg


最後にトロが作ったテディベア(メッセージ入り)を聞いたクロは
torosute_20090422_6.jpg

torosute_20090422_7.jpg

torosute_20090422_8.jpg


やっぱ何だかんだ言っても良い奴です。


気になった記事
foo-bar-bazさん:FREEing 上杉謙信 レビュー
良い出来ですね。戦国ランス謙信はこれが決定版になるかな。
購入力が沸いて来ましたよ

ネイティブクリエイターズコレクション第3弾【渡瀬望〜ワインレッドの心〜】ご購入のお客様へ
デカールに問題があるので、後日デカールだけ再送してくれるそうです

フェイストラッキング機能搭載エ■ゲは完成したのかい?まだだよなァ!業界初は茶時ではなくTechArtsだッ!!
3Dカスタム少女か!!

みなとそふと:「真剣(マジ)で私に恋しなさい!! 」体験版公開
夜は当たり前ながら激重でしたので、朝さくっとDLしておいた。
はやくプレイしてみたいですわ。

GiGAZiNE:食べるのがもったいないドラゴンのケーキ
すげー出来だ。
確かにもったいない気はする

男の夢、それはかわいい妹――『ぼくの理想の妹みっけ♪』が配信
母親がどこかのエロゲーに出てきそうな雰囲気なんですが。

フォークが手に近づいた!スパゲティ専用フォーク「カラメーテ」 (情報元:HK-DMZ PLUS.COMさん)
逆に食べにくいような気がする…。

「ピザーラ」のラにはどんな意味があるの?
そんな意味があったのか!!


最後に冥王計画ゼオライマーΩ 1巻の記事を紹介していただきました
アキバblog

ありがとうございます。
posted by マスオ at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話「邪教の街」簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話「邪教の街」簡単な感想を

今回は原作第1話であるリオールの町の話です。
前アニメはここ2話かけて話を進めていましたが、今回は1回で終了ということもあり、さくさくと話が進んで行きました。
あくまで全体の中の1話なので、さっくり進むのは分かるのですが、やっぱ前回のアニメの1話のつくり(特にEDの入り方)が良かっただけに、もう少し濃くやって欲しかったかなって思ってしまいました。

あと今回のシリーズは所々にギャクパートが入るのですが、なんかその間が微妙な感じなんですよね。無理やり入れて逆にテンポ悪くしている気がします。

さて次回はトラウマであるニーナの話ですか。
ニーナの話からスカーへ続いて行くのか。
前回のアニメでは過去の話になってしまていましたが、今回はそんなことはないみたいですね。
次回も1話でこの話は終わりかな?(まあ2話やられても嫌だけどね。)


気になった記事
TKSpowerさん:ブランニューリーフ23新刊タマ姉
コピー誌になってしまうそうですが、白黒のタマ姉の絵が載っています。

To LOVEる -とらぶる- 考察さん:トラブル145 忠臣ロボのペケがまさかの擬人化!ヤミちゃん+美柑のパンツもまぶしい…!
まさかの擬人化かよ!!

にゅーあきばこむ:「どき魔女ぷらす」のサイトでおっぱいに触ると……
結構セリフあるのにびっくりした。

“えっちで萌え”な筋トレ用アニメDVD「いっしょにとれーにんぐ」が登場
何か違う方向に行ってしまうそうな気もするけど…。

アキバblog:メッセサンオー、映画公開に合わせて「女装ひぐらし」店頭デモ
そーいやこれ買って来ようと思って買ってないや。

小学4年でも3回に1回は成人 タバコ「顔認証」の落とし穴
いろいろ問題がある状態みたいですね…。

プール再挑戦の双子ホッキョクグマ…今度はダイブ成功
かわいいわ。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 08:07| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第2話「はじまりの日」簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第2話「はじまりの日」簡単な感想を

今回はエド達がリオール目指して汽車に乗っている時にすべての始まりのあの日を思い出すという形で、エドのアルが体験したあの全ての「始まりの日」を回想した回でした。
とりあえず今回は原作どおり真理の扉が出てきたりているので、前回とは違っていますね。
マスタングも前回見たくホーエンハイムの知り合いっていう形じゃなくなっているし。

そーいや今回から声が変わったマスタングやウィンリィやホークアイはやっぱ違和感がありますね。
全員代わっているとかならまだ良いんだけど、中途半端に前回と同じ声優もいるから余計何だよね。
早いところ慣れたいものだ。

さて来週は原作1巻の話であるリオールの話。
前回のアニメは2回に分けてやっていましたが、今回は来週1回で終わらすんだろうな。前のアニメも最初は原作基準でやってましたしね。

気になった記事
foo-bar-bazさん:アルファオメガ ネコ娘 レビュー
あっさりぎみだけど、ネコ娘なんだしこれで良いでしょうね。
しかしネコ娘の立体化なんて今後まず期待できないから欲しいなら今のうちに確保しておかないと後からじゃ手に入らないかもしれませんね。

今日もやられやく:現在2chスレにリークされているアニメ情報
FateはBD出る時点で何かしら動きがあるかと思っていたけど…。
やっぱやるならUBW編?

アキバblog:貧乳から巨乳まで 「金髪x半脱ぎフェスティバル」
見事な程に金髪x半脱ぎですな!!

にゅーあきばこむ:アニメ「初恋限定。」たくさん出てくるパンツが高評価
そーいやこれもアニメ始まったんですよね。

To LOVEる -とらぶる- 考察さん:トラブル144 お静ちゃんVS悪霊!超能力ウォーズ!ナナ顔面騎乗でパンツの染みが見えた?
今回はコミックになれば確実に脱げる回ですね。
またナナの手が!!

GiGAZiNE:あなたの視力を救う6つの食べ物
そーいやブルーベリーヨーグルトを欠かさず食べてるのが良いのか、ここ数年の健康診断での視力が一定の値を出しています。

「安眠枕」 (情報元:究極最終兵器2ndWeaponさん)
嫌な枕だな!!
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 08:05| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第1話「鋼の錬金術師」簡単な感想

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第1話「鋼の錬金術師」を見ましたので、その感想を

原作ベースに再アニメ化された今作ですが、1話はオリジナルの話ですね。さすがに前回のアニメと同じようにリオールからだと再放送と思われますしね。(だ元々リオール行く予定だったみたいですし、今後リオールへ行くのかもしれません。)

話はセントラルで、マスタング、アームストロングとはすでに知り合いで、ヒューズとの知り合いの過程が描かれています。って原作になかつたんだけ?って思って読み返してみたけど、原作ではヒューズともすでに知った仲だったんですな。もう昔のことだから忘れててしまっていましたよ。

そーいやマスタングの声優が代わっていたのですが、やっぱ違和感がありますよね。メインの2人が代わっていな分余計に目立つな…。
後はOP,ED曲共に旧アニメの1期の方が良い感じがしますね。
聞きなれていくとそうでもなくなるかもしれないですね。

OPに出てくるエドに似ている人ってホーエンハイムだよな。
最初エドってこんな格好してたっけって思ってしまいましたよ。
とりあえずOPに出てくるキャラは今作のネタバレになりそうなキャラは現時点では出てきていませんね。(まあホーエンハイム自体がある意味のネタバレなんだけど)
と、いうか今回のアニメはどこまでやるんだろうか?グリードが出てきているのでそこまでは確実にやるんだろうけど、原作がまだ終了していない分、また独自の終わり方をするといろいろ問題が出そうな気もするんだけど…。

と、まだ1話が始まったばかりでなんとも言えませんが、せっかく原作を基準としたアニメ化なので、前の方が良かったってことにならないようなアニメになってほしいです。


気になった記事
とあるひのコタツガさん:トレジャーフェスタin有明1 イベントレポートリンク集
そーいやイベントがあることすっかり忘れてたぜ!!
幕張以上に人が少なかったみたいですが、あのまったり感が逆に良かったりするんですよね。

アキバblog:揺れるおっぱいOVA 「To LOVEる13巻限定版」 ほぼ完売
売れているんだな

アキバOS:一部で品切れ 珈琲貴族 「フリフレ」黒髪美少女はやっぱ神だね
ちとやってみたくなってきた

にゅーあきばこむ:「ドラゴンボール改」で一番いいのは「ごはんですよ」CM!?
このCMにはフイタな

ToLOVEる☆LOVEさん:ToLOVEる 『あのフキダシ』が単行本で除去されることはすでに確定してるんだよ!!! (情報元:究極最終兵器2ndWeaponさん)
なんだって!!
って最後のネタが笑った

貯金箱が豚の形をしているのはなぜだろう
いろいろ説があるんだな…。
ラベル:鋼の錬金術師
posted by マスオ at 08:11| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」

ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」の感想を

●リボンズキャノンVSダブルオーライザー
ついに最後の戦いが樹って落とされます。
最初はダブルオーライザーが有利に進めていたかと思ったら、なんとリボンズキャノンの裏側はガンダムの姿をしていました(名はリボンズガンダムらしいです)。しかも擬似太陽炉2個積んでいます。

出てくるのなら中から出てくるのだとばかり思っていたので、これには驚きましたよ。表と裏で攻撃方法が異なるというこれはこれで面白い発想ですね。
更にファングまで装備して刹那を苦しめます。
さらにイノベイトまで襲ってきて1VS3と分の悪い戦いに…。
そこへアレルヤとロックオンの増援が!!

●アレルヤ、ロックオンVSイノベイト
アレルヤの方は、超兵モード発動!!
ハレルヤさんが大暴れであっけなく倒します。
やっぱハレルヤになると強いな!!
だけどリボンズガンダムのファングにより退場。

ロックオンの方はボロボロのケルディムで応戦。
更にボロボロになりながらも最後はトランザム→0距離GNピストル(?)でイノベントを撃破!!
ですが、流石にこれ以上戦うことは出来ず退場。

つーかよくあのボロボロの状態で倒せたな。

●1R決着そして…
ダブルオーライザーとリボンズガンダムの戦いは拮抗しています。どちらも各部壊されながらの死闘が続きます。
そして最後にダブルオーライザーの右肩が大破!!
リボンズガンダムに肩についていたGNドライブを持ち出されてしまいます。

またこの戦闘中にスメラギは「R2の用意をして」とか言っていて何のことかと思っていたのですが、まさかあれだとは…。

●Oガンダム+GNドライブ
GNドライブを手に入れたリボンズだか思いのほか機体のダメージが深刻。
その時ラッセが乗り捨てた0ガンダムが目に入る。
どうやらこのGNドライブはOガンダムの物らしいですね。
ラッセもまさか乗り捨てた機体がGNドライブを付けて再度出撃するとは思っても見なかっただろうな。

つーかリボンズの「これでまだ戦える」って台詞はまるでアムロじゃないか(笑

そしてOガンダムに乗り換えたリボンズがダブルオーライザーの元に駆けつけると、そこにはもう片方のGNドライブが付いてないダブルオーライザーの残骸が!!
そしてそこに向かってくる機体が

●ガンダムエクシアR2
それはガンダムエクシア!!
セカンドシーズンの1話以降全く出番がなかったエクシアがまさかの再登場。
しっかり整備されています。
リペア時にはボロボロだったGNソードも新しくなっています。
これはGNソードIIIなのかな?

つーかこういう登場の仕方は燃えるものがありますな。

●殴り合い宇宙
ダブルオーライザーVSリボンズガンダムとは一転して近接戦がメインに!!
まあどっちも遠距離武装ないしな。
だからといってパンチはまだしも一本背負いはどうかと思うのだが…。

そして最後はGNソードIIIを素直に持ち突撃する。
つーかこのときのOガンダムのビームサーベルの構え方がもろファーストガンダムでわらった。

そしてGNソードが0ガンダムのコクピットを貫くのであった。
Oガンダムの爆発で投げ出されるエクシア。
フェルトから貰った花がコクピットから飛び出し、刹那の生死は不明…。

●エピローグ
マリナはアザディスタン復興の為に力を注ぐ模様。
つーかこれほどまで主人公と絡まなかったヒロインは珍しいぜ

ルイスはどうやら完治に向かっていく模様。沙慈が付き添っています。
ルイスの見ているTVから連邦の新しい大統領が声明を出している。
つーかこの場面でイノベイトだと思われる人が所々にみえますな。
中にはアニューに似ているイノベイトまで!!
どうやら潜在的イノベイトのようでイノベイトと知らずに人間として生活し、ヴェーダに人間の情報や感情などを送っている見たいです。

アンドレイはそのまま連邦に残り、市民の平和を守ることに。
って結局親父の誤解は解けたのか?

そしてカティは准将へ昇進&コーラと結婚!!
ってやっぱり生きていたコーラ。
さすがは不死身の男!!
そして名前も不死身のコーラサワーから幸せのコーラサワーへ
つーか彼が00世界で一番の勝ち組だよな。

ビリーは戻ってMSの設計に。
後ろから一瞬顔を覗かせたグラハム
ビリーの方はスメラギと寄りを戻しているのかな?
グラハムは最終回に登場するのかなって思ったけど結局出なかったな…残念。

ライルは家族の墓参り、隣にアニューの墓もあります。
そして自分はこれからもCBの一員として戦うと誓う。

アレルヤとマリーは2人で巡礼(?)をしている模様。
多分マイスターは辞めたみたいですね。

ティエリアはベーダの一部となり、見守る役に。
きたるべき対話の為に
ってそーいやそんな話があったな

そして刹那+CBメンバーは世界の未来の為に今日も戦争根絶をめざし戦い続ける


と、いうことで00終了。
セカンドシーズンは人が出すぎで、本当にまとめ切れるのかって思っていたけどまとまるもんですな。
ただやっぱ人出しすぎの影響であんまり人の因縁部分が深く掘り下げられなかった点が残念だったです。
でも何だかんだ言っても私的には楽しめたので、その点は良かったですけどね。

で、これ2010年映画化するらしいのですが、内容はもしかして「来るべき対話」の話だったりするんですかね?
何にせよ続報が欲しいですね。

あとプラモ情報でエクシアR2やリボンズガンダムがHG化される見たいですね。リボンズガンダムはいろんな意味で期待しています。
ラベル:ガンダム00
posted by マスオ at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

サンレッドとか一番くじとかA3とか

月末と言うことでいろんなものが一気に出ていたので購入してきました。

まずは天体戦士サンレッドDVD 2巻(AA)、3巻(AA)
sunred_2_3.jpg


今月から2巻連続のリリースなんですよね。
元が少し安めだからといっても2巻連続はきついので、どうせなら毎月1巻ずつリリースして欲しかった。
この巻にもトレーディングカード「ヒーロズアタック」は同梱されていますよ。
2巻はメダリオ、カーメンマン、3巻はウサコック、戦闘員1号になっています。

あとは映像特典として「天体戦士サンレッド」X 「川崎フロンターレ」のコラボアニメが入っていたりもします。
sunred_dvd_2_1.jpg


こんなものまで入っているとはちとビックリしましたよ。
ふろん太が怪人と言う扱いででてフイタ。確かに怪人だよな
しかしどこまで地域密着なアニメなんだ!!
次の巻以降にも入るみたいだしこれはこれで面白い。


マクロスF一番くじがあったのでやって来ました。
3回やってみたんですが、B賞のシェリルが当った!!
いきなり当るとは思っていなかったので、ビックリしましたよ。
ついでにF賞も当ったのでちびキャラシェリルも貰ってきました。
macrossF_ichiban.jpg


なんかこれで満足してしまったな。
どんぶりも欲しいけど当るかどうか分からないから、どこかで売っていればそれだけ買ったほうが良いかも知れないな…。

しかし昨日夕方に行った時点でとらのあな以外全滅ってどれだけ人気なんだよ!!
こりゃ明日から開始されるコンビニでも大変なことになりそうですなぁ…。


後はA3の23弾武御雷Type-00Cも買って来ました。
A3_take_type00c_023_00.jpg


前のA-LOCK付き版もあったりするのですが、今回はそれの変わりに前方展開パーツが付くのでこれはこれで買うしかないだろ!!

これ等のレビューは早めにやりたいな…。

気になった記事
TKSpowerさん:[ToHeart2] 挑発タマ姉 (情報元:究極最終兵器2ndWeaponさん)
エロ過ぎる!!

アクシア:ToHeart2 AnotherDays『柚原はるかさん』抱き枕カバー 通信販売近日開始 (情報元:あきばらいふさん)
コイツは!!

アキバblog:一番くじプレミアム・マクロスF 「あたしのくじを引けぇー!」 バカ売れぽいよ
上にも書いたとおり昨日の夕方行った時点ではアキバはとらのあな以外全滅していた感じでしたねぇ。
人気がハンパねー。

アキバOS:ヤングアニマルあいらんどno.8完売 「発売2日目は手に入らない!」
相変わらずとらの売り切れ率は高すぎるわ。
つーか2回に分けて入荷されるって時点で凄すぎだろ!!

PS3「みんなでスペランカー」をプレイしてみた感想
2400円は高いなって思っていたのですが、その価値はありそうな感じですね。

GiGAZiNE:コンドームを頭からかぶって強度テスト
まあ最後のはお約束ということで。
しかし結構強度ありそうですな。

秋葉原に「萌えるゴミぶくろ」−千代田区さくらフェスに合わせ販売
またこんなものが…。


最後に
ヤングアニマルあいらんど no.8の記事を紹介していただきました
アキバblog様、
アキバOS

バンプレスト プライズ かんなぎ 立式DXフィギュア1 ナギの記事を紹介して頂きました
フィギュアクリップ補足ブログ

ありがとうございました。
posted by マスオ at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

かんなぎ DVD 5巻 買って来ました

かんなぎ DVD 5巻(AA)買って来ました。
kannagi_dvd_5_1.jpg


この巻は9話、10話が収録されています。
特に10話はメンバーが全員でカラオケを歌うと言う凄い状態で、各キャラの意外な一面が見れて面白いです。
kannagi_dvd_5_3.jpg
kannagi_dvd_5_4.jpg


しかし改めて見るとカラオケ歌っている貴子の動きが半端じゃないわ。
動き過ぎだって!!何でここだけ力入れているんだよ!!

しかも10話のED曲が「しりげやのテーマ」だったりするし!!
かんなぎは毎回EDにゲストの一枚絵が出るのですが、さすがに今回は歌と絵がマッチしていない…。
いろんな意味でカオスだわ。
kannagi_dvd_5_6.jpg

で、このカラオケで歌っていた曲のキャラソンとか出ないかなと思っていたら5巻の特典がこのキャラソンCDだった。
kannagi_dvd_5_2.jpg


劇中で歌った歌はもちろんのこと、しりげやのテーマまで完備、更に各曲のカラオケバージョンまで入ってますよ!!
つーか何と言う無駄に豪華なんだ!!

だけど収録されている曲はフルバージョンじゃないし、ついでにつぐみやざんげちゃんの歌が劇中のような少し音程が外れているバージョンじゃないのが残念。

大鉄の歌は改めて聞いても凄くうまい!!
ナギの歌は劇中で歌った分しかないのかよ!!
しりげやのテーマはやっぱいろいろとクセになるわ!!

つーか最後の「君とランナウェイ 自宅で一人絶唱バージョン」って何だと思ったら、本当にオチもなく普通に絶唱しているバージョンだった…。
何故にこれだけ入っているんだろうか…。
これいれるならつぐみやざんげちゃんの劇中Verも入れて欲しかったな。

しかしこれ聞くと全部のフルバージョンが欲しくなるわ。
出る予定ってあるのかな?
でるなら是非とも劇中Verも入れてください!!

気になった記事
foo-bar-bazさん:ダイキ工業 長門有希 レビュー
なんか両目が少し離れているからなのか怖いって感じがします。
でもスカート外した姿はエロいですね。

アキバblog:黒ビキニで誘ってる 向坂環〜挑発〜フィギュア
私も実物見てきましたけど、これは買うしかないよな!!

今日もやられやく:『ガンダム00 SS』ラスボスガンダム初お披露目【バレ】
やっぱXXXするのか!!

にゅーあきばこむ:イチロー決勝打で2chサーバがダウン。ネタ画像などWBCまとめ
やっぱイチローはすごいな。

青島が痛車プラモのドレスアップキット−「抱き枕」「制服」「萌」デカールなど
販売されたら買ってしまいそうな感じです。

観光客来過ぎて…「まつり」を中止 長崎・西海橋


最後に
模型誌の情報記事及び
コトブキヤ かのこん 源ちずる 特別版
を紹介していただきましたフィギュアクリップ補足ブログ様、ありがとうございます。
最近ジョジョ関係のフィギュア化が本当に活発になってきた感じを受けますよね。
ラベル:かんなぎ
posted by マスオ at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

ガンダム00 セカンドシーズン 第24話「BEYOND」

ガンダム00 セカンドシーズン 第24話「BEYOND」の感想を

●ダブルオーライザーVSレグナント
先週からの続きで、ガンダム憎しで戦うルイス。
沙慈が懸命に説得するが聞き耳を持たない。
自分が刺し違えてでもガンダムを倒そうとしてくる。
そしてガンダムを抱え込んだところへガガの特攻が!!

しかしアンドレイは出てきて早々やれてました。
しかもやられ声もなしに…。

●ティエリアVSリボンズ
自分はイノベイトだというティエリア。
要は自然に生まれたのがイノベイターであり、人工的に作られたのがイノベイトだということみたいです。
だがそのイノベントを超えた存在だと言うリボンズ。
何がどのように超えたんだろうか?

●CBの他のメンバーの戦い
スメラギVSビリー
ビリーがなんかもっともな事を言っていますが、結局の所自分はスメラギに利用されただけって事が憎いだけです。

ライルVSサーシェス
サーシェスが優位に戦いを進めています。

アレルヤ&マリー
ガガの特攻を受けピンチのマリー。
アレルヤは本当に「マリー」か叫び声しか喋っていないや…。

ラッセはOガンダムで応戦していますが、粒子残量+吐血でピンチ。

と、皆さんピンチ!!

●ダブルオーライザーVSレグナントその後
ガガのを凌いだダブルオーライザー。
レグナントからルイスを引っ張り出し(多分)、沙慈にルイスと一緒に安全な所へ行けと指示する。
その出てきたガデッサ、ガラッゾと戦い始める

●ティエリアVSリボンズその後
あっけなく撃たれるティエリア。
しかも何発も撃たれています。
これは確実に死亡ですよね…。

ってもしかしてこれで出番終わり?
OPに出てきたヴェーダにアクセスしたようなものはフェイク?

●沙慈とルイス
目を覚ましたルイスが突然沙慈を襲い始める
どうやらリボンズの支配が優先されているようです。
だが沙慈の持っていた指輪をみてどうやら理性を取り戻した模様。
だが直後苦しみだす

●サイコフレームの共振?
ガデッサ、ガラッゾとの戦いでトランザムを使用したダブルオーライザー。
トランザム時の粒子によりCBのメンバーの危機と知る。
その時刹那の叫びと共に、ダブルオーライザーがトランザムバーストモードに移行。
粒子がコロニー型外宇宙航行母艦 ソレスタルビーイングを覆う。
どうやら純粋なイノベイターの脳量子波がツインドラヴと連動し、純度を増したGN粒子が人々の意識を拡散させた模様です。
なので皆さん敵味方関係なく声が聞えまくりで戦闘です。

アレルヤにはハレルヤの声が!!
でも出番はこれだけぽい。なんか彼は何のために出てきたのか分からん。

また他の面子ですが、ビリーはスメラギと和解。
マリーはアンドレイと会話。
やっぱアンドレイはセルゲイに自分のことを分かって欲しかったようですね。
ホントこの親子どっちも不器用だったが為に起きた悲劇だったんだな。

またラッセの体も良くなったり、ルイスも意識を取り戻したりしています。
ホント、GN粒子万々歳ですな

しかしこのこのこの効果ってサイコフレームの共振のオマージュなのかな?
だからタイトルがBEYONDなのか?!

●ヴェーダ奪還
刹那のGN粒子によって一時的にリボンズの脳量子波を乱した所でヴェーダからのリンクを遮断。
そしてヴェーダへのアクセスが可能になったティエリアの意識がセラフィムガンダムを起動。
トライアルフィールドを使用して、ヴェーダとリンクしている機体を停止させる。
セラフィムってナドレのようにトライアルシステム積んでいたのね。

MS以外もオートマトンもストップ。
スメラギとビリーは九死に一生を得る。
つーかビリーってオートマトンのコントロール持ってなかったか?

●ライルVSサーシェスの決着
当然ながらサーシェスの機体も動かなくなる。
そして機体を捨てて逃げようとした所を追い詰めて、サーシェスを倒すことに成功。
両親、妹、そして兄の仇をついに撃つことに成功。

●イオリア計画
刹那がヴェーダに向かうとそこに元ティエリアの体が。
それを見て仇を討つと言った所にティエリアの声が!!
どうやら意識が完全にヴェーダとリンクしているようです。
そしてイオリア計画の全貌を知る
全貌的には以前リボンズが言っていたこと代わりは無いみたいですね。

●ラスボスは…
突如セラフィムガンダムが撃たれる。
この状況下動ける機体があった。
それはリボンズが載る機体!!
そして戦いは最終決戦へ!!

ってこのMSなんかカラーリングがガンキャノンぽいんだけど。(しかも名前はリボンズキャノンって言うらしいし(笑)
一期は金色のジムだったし、なんでこうも微妙なんだろう。
まあ多分もう一段階ぐらい変形しそうだけど。


しかしついに来週で最終回か。
なんとか終わらせられるのかな?
そーいや放置されているブシドーもといグラハムはリボンズとの戦いに駆けつけて刹那と共闘するとかしてくれないかな…。
ラベル:ガンダム00
posted by マスオ at 08:09| Comment(0) | TrackBack(2) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

ガンダム00 セカンドシーズン 第23話 「命の華」

ガンダム00 セカンドシーズン 第23話 「命の華」の感想を

●やっぱ生きていたリボンズ
まあそりゃラスボス(だよね?)なんだしここで死ぬわけ無いよね。
逆にさよならリジェネ。
で、今まで姿を見せなかったサーシェスも再登場。
役者が全員揃ったって感じですね。

●最終決戦開始
リボンズがついにイオリアが用意したという「コロニー型外宇宙航行母艦 ソレスタルビーイング」をさらけ出す。
そしてCBはヴェーダ奪還作戦を開始。敵母艦へ向けて進行する。

●激闘
母艦からの半端ない攻撃がプトレマイオス、ガンダムへ向けて放たれる。
それを何とか撃破して行った所へ新たなる敵が…

●トランザム祭り開催
その新たなる敵とは量産されたイノベイターが載ったガガ。
しかも全部トランザム機能搭載し、数に物を言わせての特攻。
・・・って何このトランザム祭りは!!
大量のディバインが「トランザム」と叫ぶのはいろんな意味でシュール過ぎるわ!!

で、ピンチなプトレマイオスの前に現れたのは

●連邦軍&カタロンの増援
もちろんカティ&カタロン。
なんかカティがスメラギにツンデレぶりを発揮してくれます。
だけど流石にこの特攻はキツイらしく、押され始めます。

●パトリック・コーラサワー
このピンチにカティの載る戦艦を守るコーラ。
だけどガガに捕まり、絶体絶命のピンチ!!
自分でも死期を予感したんでしょう最後に

「大好きです。カティ」

と、普段呼んでいる「大佐」では無く「カティ」と呼び、敵の爆発と共に大破。
つ、ついに不死身のコーラが死亡…。

何だけど今日もやられやくのサイト見ていたらこんな記事が!!
確かに見直したら一つ色が違うものが飛び出していったけど、もしかして?!

●母艦へ!!
ついに敵母艦に張り付くプトレマイオス。
ガンダムは散開して敵母艦へ。
そして母艦の中へたどり着いたプトレマイオスにはオートマトンとMSが!!

●それぞれの戦い
ダブルオーライザーVSレグナント
ケルディムVSアルケー
セラヴィ−VSガデッサ
アリオスVSガガ

ってセラヴィーVSアルケーじゃ無いのかよ!!
じゃOPに出てたセラヴィーの光は結局出ずに終わり?

確かにサーシェスとライルは一応因縁があるけどさ…。
(とは言えファングVSライフルビットは燃える物があるけどさ)

そしてセラヴィーはガデッサ2体のトランザム化で両腕を失う。
その後セラフィムで対抗するのかと思ったらそんなこと無くてがっかり。もしかしてこの機体の出番ここで終わり?

なんか他のガンダムはいろいろ見せ場があるのに、相変わらずアリオスの方は…。でもマリーが大ピンチ。そしてそろそろハレルヤの出番だろ!!

●絶望ビリー
スメラギを撃つためにだけけにわざわざプトレマイオス艦内に入ってきたビリー。そこまでしてスメラギを撃ちいわけね。
でも逆に彼の死亡フラグが高くなったけど、どうなる?

●リボンズVSティエリア
ヴェーダの位置が分かり、セラヴィを乗り捨てて向かうティエリア。
そこにいたリボンズに向けて銃を突きつける!!
次回はティエリア祭りか?


と、いうことで最終回に向けて最後の戦闘開始です。
つーかでも今回のトランザム祭りはどうなのよ。
みんなしてトランザムってうるさ過ぎだぜ!!
今回死ぬキャラ多いかなと思ったけど、そんなにいなかったな。
で、今週唯一やられたコーラだけど、多分…。

そーいや完全に足でまとい状態になってしまったアンドレイに明日はあるのか?
ラベル:ガンダム00
posted by マスオ at 08:12| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

ガンダム00 セカンドシーズン 第22話 「未来のために」

ガンダム00 セカンドシーズン 第22話 「未来のために」の感想を

今回は軽めで。

●ダブルオーライザーVSスサノオの戦いは思った以上にあっけなく決着。
スサノオ破壊されてもなおあくまで決着にこだわるグラハムに対し、「俺は生きる」の一言でスサノオから去っていくダブルオーライザー。
その後グラハムはコクピットにある刀で自決しようとするが…。

なんかあまりにもあっけなさ過ぎでしたな。
しかしグラハムは今回の展開的に最終話辺りで何気げ無くまた再登場しそうだ。
あとスサノオ、フラッグの面影あると思ったらやっぱフラッグを改修いて作ったのね。
破壊されてフラッグの顔が出てくるところはなぜか劇場版ナデシコを思い出した。

●自然種として覚醒した刹那に対してどちらが生き残るかとつぶやくリボンズ。後ろに控えるディバインとブリングの大量生産さにビックリ。これはコラ画像にしか見えない。

●CB側には新装備+オーガンダムが登場。
この新装備ってプラモ化するのかな?
前回のキュリオスは発売されなかったから今回は00のGNソードVのみかも知れないね。
そしてオーガンダムの方は粒子貯蔵タンク付きなので稼働時間は限られていますが、これ誰が乗るの?次回予告を見ている限りでは動いているので誰かが乗るみたいだけど、ラッセ辺りが妥当かな?
それになぜかカラーリングが初代ガンダムチックに!!

●ますますカテジナ化が進行していくルイス。
そろそろ手遅れ何じゃないだろうか・・・。

●急に刹那との距離を縮めて来たフェルト。
マリナの立場は?
まあ逆にフェルトの死亡フラグが立ったというべきか…。

●マネキン&コーラサワー良い所に再登場。
やっぱりというべきかアロウズから離反して、逆に叩く立場に。
スメラギさんは来ることを予測していたかのような感じだったけど?
そしてやっぱりマネキンに付いていったコーラサワー。
連邦のジンクスVで、アヘッドを倒していたりします。
やっぱ彼、VSガンダム戦じゃなければ十分なほどに強いんですな。

●リジェネ離反
今までビンビンに立っていたフラグが遂に発動。
リボンズの脳天を撃ちぬきます。
でも次回予告でリボンズ出てきているし、これはダミーとかそんな感じなんだろうな。
逆にリジェネは来週早々に退場しそうな感じだ。

で、次回はいろんなキャラが死にそうな感じですがどんなことになるやら…。
ラベル:ガンダム00
posted by マスオ at 09:57| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

ガンダム00 セカンドシーズン 第21話 「革新の扉」

ガンダム00 セカンドシーズン 第21話 「革新の扉」の感想を

●刹那と沙慈の会話
アニューを撃ったことをどうにかできなかったのかと聞くが、あの時は彼女らの意思じゃなったという話を聞かされ、刹那がおかしくなっていくことを案じる沙慈。
その時艦内がシステム復旧の為に一時的に停電になった時、沙慈は見た!!
刹那の目が…。

●謎の信号文
艦内停電時にやっと留美が流した信号文が届いていた模様。
怪しいのでどうするか判断に迷っていた所、刹那が行くべきだと進言する。ついでにイアンからもその近くにCBの隠れ基地があり、新型の武器が手に入るということで、行くことに。

●アレルヤとピーリス
ラッセが負傷したことで、ピーリスに操舵をお願いするが、これを良しとしない。まあそりゃ操舵じゃセルゲイの仇は討てないしな。
だけどなんとか提案を聞いてもらえた模様。
でも今回初めて彼女をマリーじゃなくピーリスって呼んだな。

●刹那とライル
刹那に対し取り乱したことを詫び、自分は戦い続けるということを刹那に言う。
だが簡単にはアニューを撃った刹那こことを許せないようで、刹那に銃を向ける。だが結局は撃てず。
つーかこの時刹那はライルが銃を構えていることを知っているような感じだったけど、ライルに撃たれても仕方ないって思っていたんだろうか?

●やられ役のイノベイター
先週の瞬殺さ機体の爆破すら描画されなかった彼らだが、今回その回想シーンが!!
それでも一撃で壊されているんですけど!!
ホント最近は完全にやられ役に成り下がっていますね。

でもその時刹那の強さに何かを感じたようです。
やっぱ刹那は人類初のイノベイターへ革新しているようです。

●マリナの歌
いつの間にかに世界へ広がっているみたいです。
保母から歌姫へランクアップのチャンスですかね?

●留美の本音
待ち合わせポイントで待つ留美と紅龍。
前々回で死んだかと思われたけど生きていたんですね。

そしてその間紅龍との会話で留美の本音が!!
兄が駄目駄目だったため王家の当主となり、人生がメチャクチャになったから人生をやり直したいことらしい…。
って一気に小者化したな。

●紅龍の最後
で、そこへネーナが登場。
留美に向けて銃を引くが紅龍が盾となり、留美を逃がす。
紅龍は頭を打ちぬかれて死亡

●リジェネの計画?
彼はイオリア、リボンズとは違った計画を考えているようですが…。

●ベーダの位置
逃げてきた留美に出合った刹那は、留美からベーダの位置を教えてもらう。そしてベーダ奪還を託し刹那の前から去る留美。

●ブシドーの正体
留美からベーダの位置を教えてもらいダブルオーライザーに戻る刹那を待っていたのはマスラオ改めスサノオに乗ったブシドーのことグラハム!!やっぱ正体は彼だったのね。(まあバレバレだけど)

グラハムは刹那に真剣な戦いを迫る。
どうやら愛を超え、憎しみを超越し、宿命となったそうです。
その台詞を聞いて彼もガンダムによって人生を歪められた存在であることを自覚し、勝負に応じることに。
スサノオはマスラオから一部色が白色になり、実剣にかわったみたいですが、それ以外に何か変わっているのかな?

●留美の最後
その頃留美は小型艇で脱出していたが、そこへネーナのスローネが登場。ビームライフルで小型艇を撃たれ今度こそ死亡。
あっけなかったな。

●ネーナVSルイス
で、そのネーナもハロを通してリボンズからの罰を受ける。
ネーナを裁くものが現れると言われサーシェスを思い浮かべたが、やって来たのはルイス。
ルイスは復讐とばかりにスローネに攻撃を加える。
そしてついに親の仇を取るルイス。

仇を取ったと笑うルイスの顔が怖すぎます。
彼女これからどうなるんだ?本当にカテジナ化しそうで怖い。

で、レグナントはやっぱMS形態になるのね。
あとあんな至近距離から攻撃を喰らって生きているハロ。
いろんな意味で凄すぎだろ!!

●ダブルオーライザーVSマスラオ
戦いは二体ともトランザム化するまでに至る。

そしてその時、例の空間に突入!!
また全裸です。今回は野郎2人なのであんまりおいしくありません。
つーか沙慈出てこないけど、空間に入るのを拒否された?

●刹那覚醒
そしてこの空間の中で刹那が、人類初のナチュラルイノベイターへ覚醒するのでした。

と、いうことで、最終回に向け登場人物の整理が始まっていますな。
ここ最近ひと死にまくりですな。
下手するとブシドーも来週辺りでやられそうだわ。
つーか2期は人出しすぎてあんまり活躍しないままいなくなる奴が多すぎる気がする…。
ラベル:ガンダム00
posted by マスオ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

かんなぎ DVD 4巻 買ってきました

かんなぎDVD 4巻(AA)買って来ました。
kannagi_dvd_4_1.jpg


今回は7,8話が収録されています。

相変わらずカメが下から7話の襖の隙間から出てきたゴキブリからみ見た超ローアングル視点がまた新鮮ですな。
でもこんな状況でもパンチラすらないとは…みんな鉄壁過ぎだぜ!!
kannagi_dvd_4_2.jpg


で、8話。
今まであんまりプッシュされなかった大鉄がメインで進む話で、彼の妄想ワールドが満載です。仁をめぐってナギと大鉄の三角関係(ウソはいっていない…はず)は見てて面白かったです。
kannagi_dvd_4_5.jpg


とりあえず大鉄が妄想するナギ様がエロ過ぎる!!
kannagi_dvd_4_3.jpg
kannagi_dvd_4_4.jpg


彼も男なんだなって思いました。
ラベル:かんなぎ
posted by マスオ at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。